①貴会の設立の経緯と、目的を教えて下さい。
欧米や南アフリカのようにムスリムである第Ⅱ世代の子どもたちに住みよい環境、
イスラームの学校やハラールレストラン、ムスリムを理解する地域住民など、
これからのより良い国際理解と市民権を得るために設立いたしました。
②今までどんな活動をされてきましたか?
地域住民との交流、ホームステイ、ホームビジットの受け入れ、子どもたちの日本語教育、地域に開かれたモスクとするためのイベント、公的機関での「イスラーム」の講演など。詳しくはHPhttp://childrenislam.org/ で、ご確認ください。
③これまで活動をしてきて、一番難しかったこと、一番嬉しかった、楽しかったことは何ですか?
一番難しかったこと、イスラームへの誤解のあるマスコミへの対応です。
一番楽しかったこと、ムスリム、ノン・ムスリムを通じて子どもの笑顔が見れたこと、成長が感じられたときです。
④今後についての見通し、意気込みを教えて下さい。
この2年で思った以上の良い反応をいただきました。
今は東海地区特に名古屋を中心としていますが、東京をはじめ他の地域の団体とも連携をしていく見込みです。
今後は、より良い「イスラーム」の理解が得られるように地域・公共機関と今以上に連携していく、イスラームを通じて、お母さん達の収入にもつながるようハラールを促進させること、子ども達のために、国会での二重国籍の獲得を目指していきます。
⑤最後に、WEBままムスび読者に向けて、ひとことお願いします。
この日本で今現在ムスリムの少ない中で「イスラーム」の名を掲げて生活をしていくこと自体が、「ジハード」ではないかと思います。アッラーが私たちの中にたくさんの良い事例を起こしていただいているのを、みなさんで共有できれば同じ時期に子育てをする者同士、心強いと思います。ひとりで頑張っているのではなくみなさんには多くの仲間とアッラーがいつもそばにいることを心の片隅に覚えていただいて、毎日の生活が実り多きものとなりますように子ども達のお弁当作りやアラビヤ語の習得などに一緒に頑張りましょう。
コメントする